・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
musubi_tokyoについてのインタビュー🎤
水引レッスン紹介動画🎥です。
¥4,500 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
干支飾り お馬さんのご案内です。
初心者向けなので、チャレンジしたい方は是非お待ちしております。
抱きあわじ結びをベースにデザインしました。
画像のフレームは
(9.8×13.5 Lサイズフォトフレーム)
固く結ばれてほどけないご縁 四つ手あわじ結びとも呼ばれます。
90センチの水引たった一本で 馬の顔が作れ、端材が殆ど出ないところも是非、体験して頂きたいです。
2026年の干支祝箸やお年玉のぽち袋
ちょっとアソビゴコロでミニブローチ
お客さまをお迎えするテーブルのカードに添えて楽しむことができそうなサイズで
まだまだ ラッピングゴムの用途としても活用の幅がありそうです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
よろしくお願いします。
「三馬」の由来は、「馬の最も尊きを竜馬(りゅうめ)と名づけ、次を神馬(しんめ)、次を駿馬(しゅんめ)とす」という、中国故事に登場する「竜・神・駿」の三馬を表したもの。
株式会社ミツウマ
◎ミツウマさんのHP
https://www.mitsuuma.co.jp/
学生時代の大半を過ごした小樽の長靴メーカーのミツウマの名前の由来とっても縁起がよろしい中国の故事から由来だそうです。
ホームページを拝見していたらよく歩いた小樽の街並みが写真で掲載されていてとても懐かしくなりました。
馬を作っていたら記憶とリンクして3つ並べたらあーアレだよ!って ミツウマさんだぁとなりました
今の私が感じる素晴らしいなぁと思う気持ちとミツウマさんの三つのウマの意味に水引と日本文化のもつ素晴らしさが重なりました。
やっぱり小樽が大好き♥で子どもたちも、何度も連れて行ってますが全員一致の大好き♥な街なんですよ。
昨年は娘と再訪しましたが、その時の自分で感じる街の魅力を共感できる存在が娘だったこと。
あの学生の頃は、出会った頃のダンナさんや今も心の通じ合う友人だったなぁと。
楽しかったことや美味しい食べ物の記憶、冬の雪の厳しさと景色の美しさの全てが思い出されました。
対面でもオンラインでもお伝えできるレシピです。
レッスン体験もお待ちしています。
必要なお道具ご用意ございます。
参加費には材料が含まれます。
(祝箸、フレームは含まれません。)
基礎結び 水引レッスン
・伝統的な和の文化である水引結びを学べるチャンス!基本的な結び方から始めて、徐々に難易度を上げていくので初心者でも安心して参加できます。
・作品を生み出すためのコツと技術を丁寧に指導します。
水引結びの美しさと奥深さに魅了されること間違いなし!日本の伝統的な技術を学び、自分自身の創造性を広げてみませんか?楽しく学んで、新しい趣味やアクセサリーを作ることができます。
リクエスト開催にはお申し込みと講師日程予約が必要です。
レビュー
(38)
送料・配送方法について
お支払い方法について