-
幸運を呼ぶ 白蛇干支しめ飾り(柄杓型)
¥6,000
SOLD OUT
2025年 福を掬う柄杓型 30×10センチ 白蛇は 金運、開運、商売繁盛、交通安全の利益があると言われています。 芸事や学問、蓄財などの神様とされる市杵島姫神(弁財天と同一神)の使い、もしくは化身とされているそう。 宇宙根源のエネルギーの「波」と「うねり」であり、神の化身として現れたものとされています。 中国大陸の奥地に千年に一度現れるという蛇で、「吉内を人間に知らせるもの」とされており、五穀豊穣や天災を知らせたといわれているそうです。 そんな白蛇さんを 水引の特性を生かした胴体の作り方と 基礎結びを使った組み合わせで仕上げています。 musubi_tokyoオリジナル 南天の赤い実を添えて、「難を転じて福を成す」という意味合いが込められています。 南天の花言葉は、 「私の愛は増すばかり」 「良い家庭」 「福を成す」 今回は破壊と再生の年を迎える2025年 白蛇さんに願いを込めて結びます。 金運、開運、商売繁盛、交通安全の利益があると言われ 芸事や学問、蓄財の願いを込めて 新年のお正月飾りとして制作して頂けます。 水引は全て日本製 水引産地よりお取引きさせて頂いております。
-
幸運を呼ぶ 白蛇干支しめ飾り(輪飾り)
¥6,000
SOLD OUT
2025年 輪飾り 10×12センチ 白蛇は 金運、開運、商売繁盛、交通安全の利益があると言われています。 芸事や学問、蓄財などの神様とされる市杵島姫神(弁財天と同一神)の使い、もしくは化身とされているそう。 宇宙根源のエネルギーの「波」と「うねり」であり、神の化身として現れたものとされています。 中国大陸の奥地に千年に一度現れるという蛇で、「吉内を人間に知らせるもの」とされており、五穀豊穣や天災を知らせたといわれているそうです。 そんな白蛇さんを 水引の特性を生かした胴体の作り方と 基礎結びを使った組み合わせで仕上げています。 musubi_tokyoオリジナル 南天の赤い実を添えて、「難を転じて福を成す」という意味合いが込められています。 南天の花言葉は、 「私の愛は増すばかり」 「良い家庭」 「福を成す」 今回は破壊と再生の年を迎える2025年 白蛇さんに願いを込めて結びます。 金運、開運、商売繁盛、交通安全の利益があると言われ 芸事や学問、蓄財の願いを込めて 新年のお正月飾りとして制作して頂けます。 水引は全て日本製 水引産地よりお取引きさせて頂いております。
-
難を転じるしめ飾り 販売
¥10,000
SOLD OUT
難を転じるしめ飾り サイズ 53センチ しめ飾りのデザインがカッコいいでしょ? 平松飾りが豪華で 南天の赤い実を添え 「難を転じて福を成す」という意味合いが込められています。 南天の花言葉は、 ○「私の愛は増すばかり」 ○「良い家庭」 ○「福を成す」 今回驚愕の揃えない結び 心を解放して 思いっきり ダイナミックで堂々としていてシンプルで見栄えもよし✨ あわじ結びがポイント!! 水引素材に触れて頂くことで 日本文化の慣わしのお正月をもっと大切にお迎えしませんか? 買えばなんでも手軽に手に入る時代ですが、 手を動かし、頭をひねり、水引をひねり 心を込めて 2025年に祈りを込めて しめ飾りを作りました。 水引は全て日本製 水引産地よりお取引きさせて頂いております。 長野飯田水引、四国愛媛伊予水引
-
水引レッスン 難を転じるしめ飾り
¥8,800
SOLD OUT
難を転じるしめ飾り サイズ 53センチ 12月11日(水)開催 @salon.de.t_official にて 10時/14時30分 参加お申し込みは @baseec より しめ飾りのデザインがカッコいいでしょ? はじめての方も大丈夫 あわじ結び、かけ結び、ワイヤーで作るひねり松だけで simpleに、華やかなしめ飾りを作って新年をお迎えしませんか? 平松を鶴に変更可能です。 制作のお手伝い させていただきます。 ご安心ください。 南天の赤い実を添えて、「難を転じて福を成す」という意味合いが込められています。 南天の花言葉は、 「私の愛は増すばかり」 「良い家庭」 「福を成す」 今回驚愕の揃えない結び だから思いっきりダイナミックに作りまーす。 こんなにカンタンに〜って 感じちゃうかもしれないです。 ダイナミックで堂々としていてシンプルです。 簡単なのに見栄えもよし✨ ダイナミックなあわじ結びがポイント!! はじめての方でも水引素材に触れて頂くことで 日本文化の慣わしのお正月支度を体験します。 買えばなんでも手軽に手に入る時代ですが、 手を動かし、頭をひねり、水引をひねり 2025年に祈りを込めて しめ飾りを作りましょう♪ ご参加お待ちしています。 ここでしか体験できない 2025年に祈りを込めて しめ飾りを作りましょう♪ ご参加お待ちしています。 水引は全て日本製 水引産地よりお取引きさせて頂いております。 お申し込み後に開催場所詳細をご連絡差し上げます。 キャンセルポリシーについて ご参加が叶わずご欠席の場合完成品をお届けいたします。 レッスンのキャンセルは受け付けておりません。 ご返金はできかねます。よろしくお願いします。
-
水引レッスン 幸運を呼ぶ 白蛇干支しめ飾り ②
¥7,700
SOLD OUT
12月11日(水)開催 @salon.de.t_official にて 10時/14時30分 参加お申し込みは @baseec より はじめての方も大丈夫 あわじ結び、かけ結び、ワイヤーで作るひねり松だけで simpleに、華やかなしめ飾りを作って新年をお迎えしませんか? 白蛇を鶴に変更可能です。 制作のお手伝い させていただきます。 ご安心ください。 2025年 ②輪飾り 10×12センチ オプション鶴しめ飾りに変更可能(しめ飾り 金、紅白) 白蛇は 金運、開運、商売繁盛、交通安全の利益があると言われています。 芸事や学問、蓄財などの神様とされる市杵島姫神(弁財天と同一神)の使い、もしくは化身とされているそう。 宇宙根源のエネルギーの「波」と「うねり」であり、神の化身として現れたものとされています。 中国大陸の奥地に千年に一度現れるという蛇で、「吉内を人間に知らせるもの」とされており、五穀豊穣や天災を知らせたといわれているそうです。 そんな白蛇さんを 水引の特性を生かした胴体の作り方と 基礎結びを使った組み合わせで仕上げています。 musubi_tokyoオリジナル 福をすくう柄杓タテ 30センチ×10センチ 南天の赤い実を添えて、「難を転じて福を成す」という意味合いが込められています。 南天の花言葉は、 「私の愛は増すばかり」 「良い家庭」 「福を成す」 今回は破壊と再生の年を迎える2025年 白蛇さんに願いを込めて結びます。 金運、開運、商売繁盛、交通安全の利益があると言われ 芸事や学問、蓄財の願いを込めて 新年のお正月飾りとして制作して頂けます。 水引は全て日本製 水引産地よりお取引きさせて頂いております。 お申し込み後に開催場所詳細をご連絡差し上げます。 キャンセルポリシーについて ご参加が叶わずご欠席の場合完成品をお届けいたします。 レッスンのキャンセルは受け付けておりません。 ご返金はできかねます。よろしくお願いします。
-
12月20日 日本のしめ飾りWS( 三梅花 翔鶴 梅鶴 椿)
¥6,000
SOLD OUT
12月20日(水)開催 しめ飾りワークショップ musubi_tokyo のロゴマークの梅結びを添えたしめ飾りは3タイプご用意しています。 ご希望をメッセージからお伝えください。 参加時間枠をお選びください。 時間帯にピッタリ間に合わなくても途中からのご参加枠もございますので、ご利用ください。 ①紅白長尺飾り ②縦型輪飾り (紅白、白金) ③リース型輪飾り(赤、白、ベージュ) あらかじめ土台はご用意させて頂きますので、お好みにお飾りをアレンジして制作をお楽しみください。 梅結びや松葉細工をご体験頂けます。 豊穣の稲穂と常緑の生命力のある水引松葉を添えたシンプルさにこだわったお正月しめ飾りです。 お待ち帰りの際の手提げ袋のご用意をお願いします。 (神戸阪急出展作品) お飾りをさらにグレードアップさせるオプションをお選び頂けます。 梅鶴、赤椿、白椿をご用意しています。 オプションは別途ご購入ください。 ご参加が叶わない際はご欠席の旨ご連絡ください。 着払いにて完成品をご自宅へお届けさせて頂きます。 ご返金はできかねますのでご了承ください。
-
日本のお正月 翔鶴 梅鶴長尺飾り
¥9,000
SOLD OUT
musubi_tokyo のロゴマークの梅結びを添えた翔鶴しめ飾りタイプ。梅鶴紋デザインです。 すとれーとのシンプルなしめ縄に仕上げた水引のフォルムが特徴です。 スマートな長尺しめ飾りに豊穣の稲穂と常緑の生命力のある松葉を添えたシンプルさにこだわったお正月しめ飾りです。 約54×16センチ お届けはクロネコヤマトで (神戸阪急出展作品) お飾りをさらにグレードアップさせるオプションをお選び頂けます。 梅鶴、赤椿、白椿からお選びください。
-
日本のお正月 リースタイプ 三梅花
¥4,500
SOLD OUT
musubi_tokyo のロゴマークの梅結び3つの三梅花 しめ飾りは洋風wreatheタイプ。 もこもこしたしめ縄に仕上げた水引のフォルムが特徴です。 小ぶりなサイズに豊穣の稲穂と常緑の生命力のある松葉を添えたシンプルさにこだわったお正月しめ飾りです。 約 12×12センチ (神戸阪急出展作品) お飾りをさらににグレードアップさせるオプションをお選び頂けます。 梅鶴、赤椿、白椿からお選びください。
-
日本のしめ飾り 翔鶴 梅鶴 縦型
¥6,000
SOLD OUT
musubi_tokyo のロゴマークの梅結びを添えた翔鶴しめ飾りタイプ。梅鶴紋デザインです。 もこもこしたしめ縄に仕上げた水引のフォルムが特徴です。 小ぶりなサイズに豊穣の稲穂と常緑の生命力のある松葉を添えたシンプルさにこだわったお正月しめ飾りです。 30×15センチ (神戸阪急出展作品) お飾りをさらにグレードアップさせるオプションをお選び頂けます。 梅鶴、赤椿、白椿からお選びください。
-
赤椿のお飾り
¥4,000
直径17〜18㌢の輪飾り 長野の稲穂と アーティフィシャルの南天に見立てた赤い実 musubi_tokyoレシピの八重椿を無造作に結んだ椿の花 アイボリーゴールドの葉とふんわりエレガントに輪飾りに添えた水引 和の要素を引き算しつつ、現代のライフスタイルに添えやすいデザインにしました。 輪飾りに使用している蔓は山帰来アーティフィシャルの蔓をアップサイクルしています。 2023 お正月飾り 来年のお届けの際は自然の蔓を使って仕立てたいと思っています。 限定3個のお届けです。 他のECサイトにも登録しますので、お早めに。
-
白椿のお飾り
¥4,000
SOLD OUT
直径17〜18㌢の輪飾り 長野の稲穂と アーティフィシャルの南天に見立てた赤い実 musubi_tokyoレシピの八重椿を無造作に結んだ椿の花 アイボリーゴールドの葉とふんわりエレガントに輪飾りに添えた水引 和の要素を引き算しつつ、現代のライフスタイルに添えやすいデザインにしました。 輪飾りに使用している蔓は山帰来アーティフィシャルの蔓をアップサイクルしています。 2023 お正月飾り 来年のお届けの際は自然の蔓を使って仕立てたいと思っています。 限定3個のお届けです。 他のECサイトにも登録しますので、お早めに。
-
暮らしに添える しめ飾り
¥5,250
SOLD OUT
土台の輪飾りは3種から選べます。 赤、白、紅白 12月10日 定番の紙垂ありもご用意を追加しました。 左綯いで仕上げています。 15×25センチくらいの仕上がりです。 キリリと結ぶ真結びと枝巻というシンプルな結びのみ使用。 四国伊予水引を使い 1,300〜1,400年前から受け継がれてきた和紙の産地四国中央から仕入れた素材を美しく結んでお届けします。 お正月支度 輪飾り3種 紅白水引のしめ飾りは染め分け水引を使用しています。古来から使われてきた無垢な素材を残して半分を赤く染めた祝い事に使われる水引です。 しめ飾りの作り方が 従来とは異なる@musubi_tokyo の新しいレシピで仕立てております。 赤と白は色水引。 染められた水引で糸はまかれていません。 単色の素材のみでしめ飾りに仕立てた土台に金と色づく前の若い山帰来を添えています。 ナチュラルな背景にもシックな背景にも馴染むシンプルな飾りに仕上げました。 size 15×25センチくらいの仕上がり 枝巻という結びを使い輪飾りも大王松の松葉も仕上げています。 こちらは今年のワークショップでもお作り頂けます。 お手元にお届けできますことを楽しみにしております。 (荷姿はクロネココンパクトを予定してます) musubi_tokyo #水引 #mizuhiki #水引細工 #しめ飾り #輪飾り #新年のお支度 #お正月 #染め分け水引 #紅白 #四国伊予水引 #山帰来 #大王松 #松葉