knot 白兜のアートフレーム 端午の節句
¥6,000
なら 手数料無料で 月々¥2,000から
水引のブローチや雑貨のお店musubi_tokyo(ムスビトーキョー)です。 当店では水引をつかったブローチなどアクセサリーやお部屋のお飾りなどインテリア雑貨と多岐に 渡ったアイテムをご用意しております。
水引素材と紙製品の仕入れ値値上がりのため、2022年販売価格を調整しております。ご了承くださいませ。
「暮らしに添える水引飾り」
musubi_tokyoの白兜飾り
置き型アートフレームです。
木製ナチュラル 2Lサイズフレーム 19×13.5×2㌢
(壁掛けパーツはありません。)
いつか行きたい場所 兵庫県姫路市
白鷺のようにしろ
国宝姫路城 は平成5年12月
奈良の法隆寺とともに
日本で初の世界文化遺産 となりました。
シラサギが羽を広げたような優美な姿から「#白鷺城 」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。
今、私たちが目にしている姫路城の大天守は、慶長14年(1609年)に建築されたもの。
400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しています。
ホームページから引用させて頂きました。
赤兜は太陽
それに対して
白兜は月
相対する兜飾りの完成。
菖蒲の花と蕾と合わせて飾りました。
お子さまの強く逞しく健やかな成長を祈る
白兜飾りです。
身を守る刀と共にお飾り頂けます。
菖蒲の葉は刀に似ていることから
端午の節句に飾られます。菖蒲の花と蕾のお飾りのご用意もございます。
⌘ レターパックでお届けはお届け先同一で最大2個まで同包です。
(お届け先が異なる場合は個々にご注文ください。)
4月25日受付分まで節句に間に合うご注文のお届けとさせて頂きます。
水引細工はとても繊細な工芸品です。優しくお取り扱いください。お飾り頂く際は日焼けによる変色を避けて、保管の際は紙に包む、箱に仕舞うようにされてください。