・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
musubi_tokyoについてのインタビュー🎤
水引レッスン紹介動画🎥です。
¥6,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
対面/オンライン
端午の節句インテリアフレームの開催ご案内です。
小兜と菖蒲の花を結びます。
伝統的な日本の文化を大切にしながらも、モダンなデザインに仕上げています。
手のひらサイズの水引兜飾りインテリアフレームは
あわじ結びがたくさん使われた構成なので初心者の方でもお楽しみ頂いております。
菖蒲の祝箸包みは
青山の高級寿司屋さんでご依頼頂いておりました季節の花の箸置き
明治神宮で挙式をされた花嫁さんに当日のお食事の席でお使い頂きました水引飾りです。
フレームとお揃いの色鮮やかな箸包みは、食卓を華やかに演出してくれます。端午の節句をお祝いする大切な日に、家族や友人と一緒に、特別なひとときがより一層素敵なものになることでしょう。
あわじ結びをたくさん使って構成しています。
ご参加お手続き後発送品はありません。
会場にて材料お渡しになります。
兜と菖蒲の花の組み合わせの作品をやっとお届けできます。
歳時記を彩る
「暮らしに添える水引飾り」
musubi_tokyoの小兜と菖蒲の花
置き型アートフレームです。
木製ナチュラル Lサイズフレーム
(壁掛けパーツはありません。)
2023年 神戸阪急さまご依頼出展販売ほか、ワークショップでもお作り頂けるレシピとしてご用意しましたLサイズフレームの水引兜飾りです。
従来品の刀を表す菖蒲の葉を背景に添え花菖蒲で華やかさを加えています。
背景の薄碧の民藝和紙は皐月晴れの空をイメージしています。
白い兜は兵庫県姫路城のホワイトキャッスルをイメージして結んでいます。
白鷺城とも呼ばれる美しいお城として名高いですね。
白い兜は初節句や幼い男の子を思わせる初々しさもあります。
musubi_tokyoでは産地応援伝統文化継承応援に力を入れております。
使用しているのは主に長野飯田水引、四国伊予水引です。
純金水引という高級な水引を用いて兜の前立て、菖蒲の花の花芯を表しました。
白い水引は京水引の胡粉という水引で内側に銀色のフイルムが巻かれついてrのカーブのところから僅かにキラキラと光る儚い美しさのある水引です。
お飾り頂く際にお楽しみのポイントとしてご覧ください。
「暮らしに添える水引飾り」
置き型アートフレームです。
木製ナチュラル 14 x 10センチのフォトフレーム
(壁掛けパーツはありません。)
会場にて追加制作キット、水引素材、草木染め水引、箸包みのご提案と材料ご用意しております。
制作に便利なハサミ、ボンドもございます。
当日ご購入が可能です。
いつか行きたい場所 兵庫県姫路市
白鷺のように白く美しい国宝姫路城 は平成5年12月奈良の法隆寺とともに日本で初の世界文化遺産 となりました。
シラサギが羽を広げたような優美な姿から「#白鷺城 」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。
今、私たちが目にしている姫路城の大天守は、慶長14年(1609年)に建築されたもの。
400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しています。
ご欠席の場合の対応は
別の回のワークショップへのご参加へのお振り替え参加をお選び頂くことができます。
また、完成品のお届けの対応のご希望も承ります。
みなさまに楽しんで頂けますよう努めて参ります。
よろしくお願いします。
レビュー
(38)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥6,000 税込
送料無料